TAMASAI2021

プレゼン大会
Presentation Tournament

日程
プレゼミ〆切
2021/10/26(X)
2021/10/27(Y)
一般〆切
2021/11/03 23:59
優秀者発表&講評
2021/11/14 13:00~15:00

多摩大学が誇る
豪華メンバー
教授陣・卒業生・企業から
テーマを出題!
テーマ決めから発表までの流れ
作成期間
選考者連絡
11/08(月)
下記の4つから
テーマを決める!
プレゼミ〆切
10/26(火)・10/27(水)
選考者は
最終発表!!
PowerPointに書いてみよう!
(目安2枚~4枚程度)
最終発表は3分から5分程度を予定しているのでそれに合わせて内容をつくるとGood👍
一般〆切
11/03(水)
11/14(日)
13:00-15:00
審査期間
THEME
テーマ①
「Instagramのフォロワーが増えない どうやって増やしたらよいか?」

都市から1時間程離れた昔の新興住宅街のニュータウンに20年以上地元愛されるケーキ屋さんがある。
広告だけではなく今後はInstagramを使ってお客様の告知を促進していきたい。
だが、全くやり方がわからないどのように進めたよいか?
Point
①20年以上地元に愛されているケーキ屋さん
②Instagram経験なし
③Instagramを使った販売促進
条件
①老舗ではない。従業員は30名くらい。
②焼き菓子、生菓子どちらも評判がいい。
③多店舗展開していない。
テーマ②
「広域多摩地域(神奈川県+多摩地域)の課題解決を学ぶシリアスゲームを企画しよう」

地域にはたくさんの課題があります。
その課題を解決するために、行政や企業、NPO法人や学校、市民など様々な方々が関わっています。
ゲームを体験することによって、
プレーヤ―がヒントやきっかけを得て、課題解決へとつながる過程を学べるゲーム案を作成してみよ!
Point
①ゲーム案を作成
②広域多摩地域の課題であること
③アナログゲームで制作できるもの
条件
①広域多摩(神奈川県+多摩地域)
②地域課題なら基本どれを取り上げてもOK
③想定プレイヤー 地域に関わる全ての人
テーマ③
「2度目の購入につなげるための保証書を作ろう」

いま、わたしたちの課題の1つに、
「2度目のご購入に繋げるためにどうしたらいいか?」があげれます。
新規の顧客獲得には広告は欠かせませんが、そのコストは年々上がってきています。
そんな中、1回でもご購入してくださったお客様を大切にし、
もう一度ご利用いただきたいと考えています。
そのためにはどこのお店で購入していたのか?という記憶が必要で、
その記憶は感動あってこそ残るものと考えています。
Point
①2度目に繋がる保証書をつくる
②1回は使ったことがあるお客様向け
③商品はパジャマであること
条件
①楽天・Amazon・本店と展開
②タッチポイントとして考えて欲しい。
③何を保証するべきなのか?
テーマ④
「ポストコロナ時代のチームビルディング」
